こちら
のつづき。
とはいえ、もうあんまり書くこともないんだよねー。
楽しい原稿合宿
総括すると、ただひたすら原稿書いてただけだけど、とにかく楽しかったです。
コロナで大変になってから、外で作業するということがほとんどなくなりました。
お店が開くようになってからも、なかなか長居する勇気はなくて。
せいぜいプロットやったり本を読んだりするくらいで、執筆は家で……が基本。
引きこもりの気があるので、家にいるのも別に苦痛ってわけではないのですが、たまには外に出たい。
そんな気持ちを叶えてくれるのが原稿合宿。
ご飯もお風呂も自分で支度しなくてよくて、最高。
特に温泉に入ったあとは、気持ちがリフレッシュして筆の進みがよかったです。
私は一人行動が大好きなので、一人原稿合宿最高でした。
リア友もいないし(寂しい奴め!)、SNSで繋がった人たちとも一緒にお泊まりとなると躊躇しちゃう……。
(昔いろいろあったらしい)
ひとりだと自由に動くことができるので、次に行くときも一人でやりたい……。
そんなこんなで、だいたい25000字進めて、40000字を超えたところです。
が、プロットと照らし合わせると、残念ながら半分も進んでいない……ぐぬぬぬぬ。
湯河原グルメ満喫
旅館でもみかんや朝ご飯の魚の干物など、湯河原グルメたくさんいただきました。
3日目、朝10時にチェックアウトして駅前まで送ってもらい、駅近辺を散策。
まず行ったのは、
駅から矢印に沿ってまっすぐ歩くと着きます。
贈答用アソートクッキーの製造、国内トップシェアを誇るそうです。
クッキー缶がとにかく可愛い!
2階は工場内を見学できるスペースになっていて、甘い匂いが漂っています。
クッキー製造過程を見てしまうと、1階のカフェスペースでクッキー食べ放題やりたくなっちゃうかも。
(550円でワンドリンク付きだそうです)
私が食べたのは、みかんのシュークリーム。

シュークリームそんなに好きかって言われると、そうでもないんですが。
(むしろ昔は嫌いだった。やすーいシュークリーム、皮がぺそぺそしてて)
クッキーシューなので、衣がべちゃっとならずに食べられるので美味しかった。
たっぷりみかんクリーム。
初日夜のデザートタイムに出てきた半発酵ほうじ茶があまりにも美味しかったので、行ってきました。
ちぼりスイーツファクトリーからそんなに離れてなかったので、方向音痴の私でも、なんとか辿りつけてよかったです。
朝イチだったので、誰も店にはおらず。
「旅館で飲んで美味しかったので買いにきました!」とお店の人に宣言して購入。
茶こし付きのタンブラーとセットでちょっとお得に購入できました。
GOTOトラベルクーポンをここで使用。
いい使い方をしたと思います。
(本屋で使うつもりでいた人)

お茶の缶がめちゃくちゃ可愛いです。(半発酵ほうじ茶)

チーズ烏龍茶も飲みました。
半発酵ほうじ茶は、買ってきたタンブラーで毎日飲んでいるので、すぐなくなっちゃいそうです。
オンラインショップで買おうかな。

香りがめちゃくちゃいいんですよ、これ。
ジャスミンティーみたいな匂いかなぁ……うん。
とにかく美味しいんで、飲んでみてください。
で、帰りの電車の中は寝ながら帰ってきました。
とても有意義で、リフレッシュできました。
これでなんとか、12月の繁忙期を過ごしながら、原稿頑張れそうな気がします。
おわり!
コメント