年を取って、めっきり生クリームが食べられなくなった、葉咲透織です。
昔は家族旅行で行ったホテルのディナービュッフェ、ケーキ全種類食べたりしていたのですが、とても今では……。
なので、ケーキビュッフェも「行きたいけど、そんなに食べられないかも…」と二の足を踏んでしまいます。
そんな私でも安心! なのがアフタヌーンティー。
二度目の今回は、ハイアットリージェンシー横浜のティーラウンジへ行ってきました。
twitterで「桃」の文字を見た瞬間、リンクを飛んでおりました。
私は桃が好きです。大好きです。
どのくらい好きかっていうと、桃のパフェが食べたいがゆえに、銀座の資生堂パーラーまで行ってみたり、アルマーニカフェに行ってみたりするくらい好きです。
場所→横浜めっちゃ行ける!
値段→税・サービス料込で4200円! 手頃!
予約→おひとり様OK!
本当は誕生日に行きたかったけど、空いてなかったので本日となりました。
ハイアットリージェンシー横浜は、山下町にあるきれいなホテル。
2020年、コロナ禍の真っ只中にオープンした新しい建物です。
あまりにきれいで、足を踏み入れるのに一瞬躊躇してしまった……
ホテル慣れてないんですよね。
家族旅行とか、温泉ホテルですもん。
(ここはお風呂のゆーえんちーなんてったってー宇宙いちー♪)
緊張しつつ案内してもらって、さっそくドーン!

写真テクニックが相変わらずない。
そして一個ずつの写真は一枚もない!
なぜならお皿汚れてるのに撮っても意味がないからだ! ふはは!
上段左から
・赤桃とトロピカルフルーツのムース
見た目めちゃくちゃ可愛い。中にトロピカルフルーツのクリームみたいなの入ってる。
トロピカルフルーツがあまり得意ではないのと、全部持ってかれる感じがした。私はもっと桃が味わいたい…!
・桃とカンパリのジュレ
桃がゴロゴロ入っているので、満足感あり。後回しにしないで食べればよかったかなー。これ冷たかったんだろうか。冷たい方が美味しそう。
・タルトペッシュ
普段ケーキ食べるとき、味の分析じゃないけど一口ずつ食べるんですが、これは小さすぎて一気に食べるしかなかったな。美味しかったです以上! タルト生地が好きなんだ。
中段左から
・フロマージュショコラルビー
ルビーチョコ使用のチーズケーキ。上品なチーズケーキです。昔、チーズケーキばかり食べていた時期があって、今は逆に全然食べなくなったんだけど、控えめで美味しい。あと見た目可愛い。
・桃とバラのパウンドケーキ
他のケーキに比べて硬め。バラとかそういうのあんまり好きじゃなかったけど、これは美味しかったな。上に乗ってるちっちゃい木の実は酸っぱいです。
・桃とグァバのレイヤーケーキ
これたぶん、一番美味しかった! グァバってなんだよ…トロピカルな奴はパイナップルとココナッツくらいしか好きじゃないんだよ……って思って最初に食べたんだけど、めちゃくちゃ美味しかった! なんだこれ!(語彙が足りない)桃とグァバのクリームもさることながら、ピスタチオの生地もいいんだな。とにかくイチオシ。
・フルーツハーブのスコーン
スコーンっぽくないフォルム。見た目完全にソイジョイです。ハーブも得意か不得意かでいえば、そんなに得意じゃない方ですが、抜群に美味しい。そのまま食べても美味しいけど、桃と苺のジャムが抜群に合う。というかジャムがめちゃくちゃ美味しい。これだけ買わせてほしい。
下段左から
・夏トマトのクアトロフロマージュキッシュ
これ真っ先に食べて正解。温かいうちが絶対美味しいやつ。チーズがとろーりで、トマトの酸味が合う!
・スモークサーモンとポテトの「nikin」ロール
「nikin」は自家製食パンの名前だそうです。これも一口でいくしかなかったな……じゃがいももアボカドも好きなので、好きなものしか入ってない。大きいサイズでほしい。
・オリーブブレッドとイタリアンサラミのミルフィーユ モヒートスタイル
モヒートといえばミント。ミントも好きじゃない(好きじゃないもんばっかりだな)けど、強すぎない爽やかな風味がほんわーりくる感じで美味しかった。単純にパンが美味しい。
飲み物は、
・ダージリンサマー
・トロピカルオレンジ
・アールグレイ
・カモミール
・グリーンルイボス
・ジャスミンティー
・コーヒー
が飲み放題です。
文庫本片手にのんびりしてきました。
こういうのは一人がいいんだよなー。
単独行動最高!
残念ながら、こちらの桃のアフタヌーンティーは完売してしまいました。
9月~また新しいメニューになると思うので、興味のあるお近くにお住まいの方は、チェックしてみてくださいね。
コメント